私たちと一緒に働いてみませんか?
サノ・テクノ株式会社

ABOUT 会社紹介

『常によりよさを求めて努力』

弊社は、昭和16年の創業以来、鉱工業品の販売並びにプラント設計施工を業務としております。 飯塚吉北を創業の地として(昭和48年現地移転)、 【販売業務】 耐火物・製鋼・セラミックス・一般窯業・電子部材等の原材料など 【施工業務】 上下水道施設・汚泥再生処理施設等の機械据付工事や焼却場の築炉工事など

BUSINESS 事業内容

飯塚目尾に本社・貸店舗、飯塚吉北に倉庫、福岡東比恵に福岡営業所

事業部門
【マテリアル部門】・耐火物原料・製鋼原料・セラミックス原料・一般窯業原料・電子部材原料などの鉱工業品の販売を、大手商社を中心にその分野の優良企業と取引をしております。 【プラント部門】・プラント部門には、水処理事業部門とごみ焼却炉事業部門があります。 ・上下水道施設・ポンプ場施設・リサイクル施設・汚泥再生処理施設等の機械据付工事やごみ焼理施設・焼却場施設の築炉工事などの設計施工を、大手プラントメーカー及び地方自治体と取引をしております。 【不動産賃貸部門】・店舗等、不動産賃貸業を行っております。 【化粧品販売部門】・モイステーヌ化粧品の販売を行っております。
本社、営業所、倉庫
【本社:〒820-0062 飯塚市目尾661-16】 ・鉱工業品の販売・店舗賃貸・化粧品販売など ・プラント設計施工(建設業許可 第091371号 特定建設業(機械器具設置工事)・一般建設業(タイル・れんが・ブロック、清掃施設、管、電気、土木、鋼構造物、水道施設、解体工事)) 【倉庫:〒820-0061 飯塚吉北4216-1】 ・鉱工業品、プラント部材等の保管 【福岡営業所:〒812-0007 福岡市博多区東比恵3-28-28田雑ビル2号室】 ・プラント設計施工(建設業許可 第091371号 一般建設業(管・タイル・れんが・ブロック工事))

WORK 仕事紹介

社会的な生活を過す上で、欠かすことのできない『社会・生活インフラの維持・管理』

鉱工業品の販売、プラント設計施工
【マテリアル部門】・耐火物原料・製鋼原料・セラミックス原料など、各原料のグレードに応じて仕入れをし、その用途に応じて販売価格や数量を勘案し、販売するなど、販売先への安定した供給を行っております。 【プラント部門】・(ごみ処理施設・焼却場施設など)受注先の要望に応じ、耐火物や断熱材の築炉工事、機器類の設置、配管工事等を行っております。 ・(上下水道施設・ポンプ場施設など)受注先の要望に応じ、処理施設の更新、機器類の設置、配管工事等を行っております。

INTERVIEW インタビュー

能津浩治/総務/勤続3年 働きやすい職場です。
入社後、どのようなところに気をつけていますか
少人数ですが、業歴80年を超える企業ですから、企業の持つ文化・風土を大切にしながら、社内融和を心がけています。
入社後、戸惑ったり、困ったりすることはありますか
少人数ですが、各部門毎に、出張など社員同士が接する機会が少なくなりがちなので、極力、各部門の仕事内容への理解を持ち、話すなど関与を深めております。 戸惑ったり、困ったりすることがあっても、オープンな社風のため、話し合ったり、協議して、前向きに解決できていると感じております。
働きがいを感じていますか
弊社の事業そのものが、社会・生活のインフラを維持・管理しておりますので、持続可能な社会の維持や発展に貢献している気概があります。また、少人数で構成されている会社ですから、それぞれを大切にしながら、カバーしているように感じております。

BENEFITS 福利厚生

毎年恒例の社員旅行

【社員旅行】 ・毎年、4月中旬の閑散期に、概ね1泊2日程度の社員旅行を実施しております。

FAQ よくある質問

建設関連の施工管理技士の資格を持っていますが優遇されますか
弊社は、建設業において、機械器具設置工事、タイル・れんが・ブロック工事、清掃施設工事、管工事、電気工事、土木工事、鋼構造物工事、水道施設工事、解体工事の認可を受けておりますので、同施工管理技士の資格や実務経験等の実績をお持ちの際には、優遇されます。
入社後、資格取得など優遇や助成などありますか
資格取得に向けての、受験料・講習などの助成を始め、資格取得においては、給与のアップも行います。また、資格更新時の時間確保など、業務として認めております。
土曜、日曜日の出勤はありますか
弊社の年間カレンダーでは、年間休日125日(土・日・祝日休業、夏季・年末年始休業あり)を原則としております。 但し、プラント部門においては、九州一円から四国を顧客としており、工期や出張場所により、土日祝日での出勤があります。なお、土日祝日出勤の場合には、代替え休日の取得が用意されております。
御社の離職率は、高いですか
弊社は、総人員21名の中小企業で、平均年齢も高く(概ね55歳前後)、勤続年数も長い傾向(概ね15年程度)があります。直近の離職は、役員の高齢による退職のみで、社員の離職はありません。働きやすい職場と考えております。
新型コロナウイルス感染症対策はどのようにしていましたか
新型コロナ感染症対策には、発生当初の11月から隔月のPCR検査の実施を行っており、感染の場合には、特別休暇の対応を行っており、濃厚接触が疑われる場合などは、特別休暇やリモート対応を行っておりました。 また、インフルエンザウイルス感染症などには、接種費用の全額補助を行っております。